医者 病気 医療

60代は、まだまだ元気である一方、病気のことも考える必要がある年代です。

あなたは、「自分は元気だから、病気にかかるのはまだまだ先だ」と考えていませんか?

しかし、現在日本人の2人に1人は癌にかかると言われています。この確率は、決して他人事でいられるものではないでしょう。

この記事では、癌にかかったときの心構えや、ストレスの対処法を紹介します。

癌と共に生きていくための心構えとは?

薬 病気

「癌にかかった時の心構え」なんて、たいていの場合教えてもらわないですから知らなくて当たり前です。

  1. 自分の感情を受け入れよう
  2. 情報を集めよう
  3. チームを作ろう

自分の感情を受け入れよう

自分が癌になったと知ったとき、誰もが落ち込みます。これは当然のことで、落ち込み何も手につかなくなることもあるでしょう。

こんなとき、まずは落ち込んでいる自分の感情を素直に受け止めてください。一旦、その感情を受け止めることができれば後は持ち直すだけです。

癌と共に生きていくためには、癌になったという事実を受け止めることが大切。治るかどうか分からない病気にかかったのですから、落ち込むこともあります。

でも、落ち込んだ気持ちを1人で抱えずに周りに話してください。

苦しい気持ちを1人で抱え込んでしまうと、自分自身を追い詰めることになります。

つらさや痛みを感じたら我慢しないことが、落ち込んだ状態から解放される第一歩なのです。

落ち込んだ自分を受け入れて、少しずつ進みましょう。

情報を集めよう

癌へ向き合えるようになったときに必要なのが、現状の把握です。自分の病気の内容や、今の状態を理解しなければなりません。

次の行動は、正確な情報をあつめること。治療を正しく行うには、正しい情報が欠かせないのです。

正確な情報をあつめることは、漠然とした得体のしれない不安を解消することにも繋がります。

病気の状態や体調の変化などを、できるだけ詳しく書いておきましょう。

ここで、情報を探すときのポイントや注意点を紹介します。

  1. 今、自分に必要なのは何か考えよう
  2. 信頼できる情報か考えよう
  3. いつの情報か、誰が発信しているか見極めよう

癌と戦うといっても、癌の種類や進行状況、環境などが人それぞれ異なります。それだけに、必要な情報も人によって違うのです。

あなたが今必要な情報はどんな情報なのかをしっかり考えて、書き出してください。メモは、頭の中にあった曖昧なものを整理するきっかけにもなります。

必要な情報が分からなければ、何が正しい情報かも分かりませんよね。

「得た情報が正しいかどうか」や「その情報は自分の状況に合うかどうか」を見極めるために、情報が信頼できるかどうかは大事なポイントです。

1つの情報源だけに偏らず、複数の情報を持って医師に確認してください。

研究が進み、医療に関する情報はどんどん進化していきます。そのため、手に入れた情報がいつ作成されたものかも確認しましょう。

古い情報や、作成時期が分からないものは鵜呑みにしないよう気をつけましょう。

インターネットでは、企業が販売目的で広告を作成していることが多いです。

効果の確認がとれていない食品や治療法の宣伝は、信頼できる情報とは言いにくいですね。

癌の治療に有効な成分だと見極めるためには、さまざまな実験を何段階も経て行う必要があります。

マウスで効果があった治療でも、ヒトでの治療で効果が確認できなければ信頼できるものではないのです。

情報源や時期に気をつけて、信頼できる医師に確認を取りましょう。

チームを作ろう

癌と共に生活し、治療を勧めるという1つのゴールをめざすために、チームを作ります。

なぜなら、患者が癌の治療を行いながら生活していくには、1人の力で達成することは難しいからです。

医療者に限らず、職場の人や家族も巻き込んで作るチームは、仕事で1つのプロジェクト達成に向かって進んでいく仲間と似ています。

仕事でも、大きなプロジェクトを1人で達成することは困難ですが、仲間のサポートがあれば達成できるものもありますよね。

癌の治療をしていく段階で、患者がふたたび落ち込むこともあります。そんな時にも、身体の状態を知っているチームの人がいれば、サポートに携わってくれるでしょう。

癌にかかった時のストレス対処法は?

悩む 男性

癌によるストレスとは

癌にかかると、さまざまなストレスを感じます。

癌だと告げられたときに、強いショックを感じるものです。頭が真っ白になってしまい、どのように帰宅したのかまるで覚えていない、という方もいます。

時には絶望の気持ちが襲い掛かり、絶望に耐えられなくなって否定の感情が湧くこともあるのです。

そして、将来のことを考えて不安を感じたり落ち込んだりするでしょう。強いストレスを感じて、夜にしっかり眠れなくなってしまいます。

周りの人はみんな元気なのに、なぜ自分が癌にかかるのか、と怒りが湧いてくることも。

主にネガティブな感情が短期間で一気に流れてくるのです。心に負担がかかるのも当然だと言えますね。

しかし、そうこうしているうちに、辛い現状から脱出しようとする力が働きます。

少しずつではありますが、現実的な行動もできるようになり落ち着けるときがくるのです。

一進一退しながらも、前向きな行動を起こせるようになっていきます。

生活する上で抱えるストレスの対処法

  1. 過去に役立ったストレス対処法を思い出す
  2. 抱えている問題の優先順位を考える
  3. 断る勇気も必要である
  4. 患者サロンなどへ参加する

過去に役立ったストレス対処法を思い出す

癌にかかったという事実は、あまりにも重いものですから感情のコントロールができないこともあると思います。

こんなときは、過去を振り返ってみましょう。今まで、自分に辛いことが降りかかったときにどのように行動しましたか?

我慢せずに辛い気持ちを誰かに吐き出す、好きなことに没頭する、など自分に合った方法があるのではないでしょうか。自分に合ったストレス対処法を思い出してください。

抱えている問題の優先順位を考える

抱える問題が多くなると、優先順位が分からなくなり混乱するものです。初めに、たくさんある問題を1つずつ箇条書きにしましょう。

それに優先順位をつけて、一番大事なものから少しずつ対処していけば、気持ちが穏やかになるときもあります。

断る勇気も必要である

癌になったことにより、時には「周りに迷惑をかけているかもしれない」と感じることもあるでしょう。

しかし、自分の言いたいことや気持ちをおさえて周りに合わせるのはストレスのもとです。

自分の気持ちを優先して、気分が乗らないことを断るのもたいせつ。

あなたのことを本当に心配している人は、あなたの気持ちを尊重してくれることと思います。

患者サロンなどへ参加する

患者サロンは、同じ悩みを抱えている人たちが集う場所です。参加者の人たちと話し合いや励まし合いを行って、ストレス解消になることもあります。

1人で抱えていた悩みを分かち合えることもあるでしょう。

ネガティブになって、狭くなっていた視野が広がるきっかけになるかもしれません。

1人で抱える前に、患者サロンに行ってみてはいかがでしょうか。

当ブログでは、シニア世代に向けて情報を発信しています。以下の記事では、ホスピスについて解説しました。こちらも合わせてご確認ください。

ホスピスが気になるシニア必見!入るタイミングや生活について解説!

まとめ

自分が癌だと告げられたら、まず受け入れるのに時間がかかります。

だからこそ「自分は癌にはかからない」ではなく、かかった時にどうしたらいいのかを前もって考えるのは大切だ、と思いました。

1人で抱え込まず、時には周りにいる人へ助けを求めてくださいね。